味噌作り体験してきましたよ!
ルネサンス高等学校
味噌作り体験してきましたよ!
2023-03-07
コロナの影響で中止していました有志生徒による田植え(☞Facebook)を、
去年の5月には、3年ぶりに実施できたのですが、
それが秋にはしっかり実ってくれました。
そこで、
今回は、収穫された米を使用しての「味噌作り体験」となりました。
時は3月3日、ひな祭りの佳き日。
仕込み作業についてレクチャーを受けます。
1. 水に漬け込んで約18時間待ち、大豆に芯がないようにする。
2. それを、最初は一気に加熱した後、弱火でコトコト約3時間煮込む。
3. 大豆が指で潰せるか確認した後、ザルにあけて手で触れるくらいまで自然に冷まします。
【 今回は、以下からの体験です。】
4. 少量であれば、ビニール袋に入れ、ガラスびんなどで叩いて潰すか、靴下を履いた足で踏んで潰しますが、
今回はミンサーという機械で潰していきます。
カメラ目線キマリマシタ。
真面目に取り組んでます。ミンサーの中にドンドン投入です。
生パスタを作ってるみたい ww
いや、モンブランかも ( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )
ここで再びポーズ!! 決まりました。v(´∀`)v
5. 塩と麹を混ぜて作った塩きり麹を、潰した大豆に混ぜ込んでいきます。↑
これも機械にお願いします。
6. 混ぜ上がったら、容器に入れます。
みそにカビが生える原因は空気に触れることなので、団子状にして、
しっかり空気を抜いてから容器に入れます。
熟成させて完成です。
9月頃の仕上がりを予定しています。
モンブランの季節が待ち遠しいです。違うか!!


デジタルパンフレット
学校案内パンフレットを今すぐWebでチェック!